内科とは
一般内科は、風邪やインフルエンザなどの急性疾患から、高血圧や糖尿病といった慢性疾患まで、幅広い内科系の病気を診療する診療科です。発熱、咳、喉の痛み、腹痛、頭痛、倦怠感など、全身のさまざまな症状を診療し、必要に応じて専門医療機関への紹介も行います。
地域のかかりつけ医として、皆様の健康に関し、さまざまなサポートを行い、適切な医療を受けられるよう、その窓口となるのが一般内科です。
体調不良以外にも健康診断や予防接種などについても、お気軽にご相談ください。
以下のようなときは、一般内科をご受診ください
- 発熱、咳、喉の痛み、鼻水、倦怠感などの風邪とみられる症状がある
- 動悸、息切れ、胸痛、血圧の異常などがみられた
- 腹痛、下痢、便秘、吐き気などの消化器症状がある
- めまい、頭痛、倦怠感、異常な発汗など、体調がいつもと違う
- 健康診断で異常を指摘された
- 慢性的な体調不良や生活習慣病について改善をしていきたい
など
一般内科で診療する主な急性疾患の例
- 風邪(急性上気道炎)
- インフルエンザ
- 急性胃腸炎
- 肺炎
- 気管支炎
- 膀胱炎
- 急性扁桃炎
- 急性腎盂腎炎
など
一般内科で診療する主な慢性疾患の例
- 高血圧症
- 脂質異症(高コレステロール血症など)
- 糖尿病
- 高尿酸血症(痛風)
- メタボリックシンドローム
- 慢性気管支炎・COPD(慢性閉塞性肺疾患)
- 慢性肝疾患
- 慢性の便秘や下痢
など
上記以外でも、一般内科では、急性疾患から慢性疾患まで幅広く診療を行い、患者様の健康をサポートします。
気になる症状があれば、お早めにご受診ください。